■神社の子、琴子さんがクリスマス・年末年始に向けて神社からのお願いをツイート





https://twitter.com/tot_main



年末恒例のあれの時期です。連投になりますがご注意いただいて、RTとかの協力をしていただければ幸いと存じます。



1.うちは神社なので、除夜の鐘はありません。繰り返します。 「除 夜 の 鐘 は あ り ま せ ん ! !」

2.毎年のクリスマス前後に「年男(年女)の除夜の鐘はありますか?」と問い合わせを受けます。成人になってその知識は恥ずかしいと思う。

3.【古札納所の注意】そろそろ、古札納め所を設置する神社も増えますが。基本的に、中に納めることが出来るのは御札。お守り、破魔矢。など、神社からお授けしているものを納めてください。

4.【古札納所の注意】神社のお守りやお札はどこの神社であっても受け付けます。旅行先で買った神社のお守りとかも受け付けてますので安心してください。

5.【古札納所の注意】ただし、“お寺”のお守りはダメだ! うちは、神社だって言ってるだろ! お守り袋に「山」や「院」とか書いてあるお守りは買ったお寺さんにお返しください。(無くてもお寺なところとかも有るのですがね「豊川稲荷」とか)

6.【古札納所の注意】(当社では)金属のお守りはNG! あと、人形もNGです。(結構多いので、御札お守り破魔矢以外を納めるときは神職にご相談ください!

7.【神社で納め出来ない場合の所作】なお、燃え無いであろう金属のお守り等は、お塩を掛けるなどして燃えないゴミに出しちゃってもOKです。古札納所には入れないで神社の神職等に問い合わせると良いでしょう。

8.【お守りお授けの基礎知識】複数の神社のお守りがあると神様同士が喧嘩するとか言うのがありますが、本来神道では様々な神様を信仰する事によって成り立ってますので喧嘩することもありません。そうじゃなかったら、神宮大麻と神社の御札をセットでお授けしたり出来ないじゃないか。

9.【お守りとかお神籤とか】お神籤引いて悪いのが出たら神社の木に結ぶのは定例ですが、付けて良いところを確認してくださいね。木に付けないといけないっていうルールはそもそも無いですし、成長に悪影響を及ぼすのもあまり感心できません。

10.【いつ納めるのか】基本的に、願掛けがかなったら返すのがルールです。病気平癒だと病気が治ったらとか合格祈願なら合格後にお礼の報告とともに納めましょう。また、交通安全とか家内安全とか書かれたお守りですが、お返しするときっていうのはだいたい1年をめどに返しましょう。

11.門扉があるのに閉門後に忍び込まないでください。特に、忘年会やクリスマスが近づくとそういう輩が増えます。わざわざ参道のど真ん中に吐瀉物とか礼拝所不敬罪(刑法第188条第1項)に該当してもおかしくないと思う!

12.高校生のリア充の皆さんへ、クリスマスで盛り上がったからって神社の裏手でおいたはしないでね。神社はラブホじゃありません。とっつかまえてしかる方も恥ずかしいので!

13.女性を裸にして写真撮影とか、マジで何考えてるの? もう!

14.もう一度言いますが、うちは神社です。「除 夜 の 鐘 は あ り ま せ ん !」

以上になります。ご協力ありがとうございます。


「オレ的ゲーム速報@JIN」より転載
http://jin115.com/archives/51911897.html