京都・観光文化検定試験とは?

  京都・観光文化検定試験とは、2004年12月に実施し、全国的な話題を呼び全国各地
  から1万人が受験した京都商工会議所が独自に行う京都の歴史や文化の知識を問う
  資格です。

資 格 概 要

【受験資格】
  制限なし(但し、1級は2級の合格者)
【試験内容】

 ●1級・・・・高度な知識レベル(記述(語句・穴埋め)および小論文問題/90分)
 ●2級・・・・やや高度な知識レベル(マークシート択一式:100問以内/90分)
 ●3級・・・・基本的な知識レベル(マークシート択一式:100問以内/90分)

 ※試験範囲
 □京都の歴史
  @平安京以前の京都、A平安時代の京都、B鎌倉時代の京都、C室町時代の京都、
  D安土桃山から江戸期の京都、E近現代の京都
 □京都の史跡
  @近世の史跡、A幕末維新の史跡、B近代の史跡
 □京都の神社
  京都の古社−−京都の主な神社
 □京都の寺院
  @天台宗、A真言宗、B禅宗、C浄土宗、D浄土真宗、E日蓮宗、
  Fその他の宗派の寺院
 □京都の建築
  @神社・寺院の建築、A宮殿・邸宅の建築、B茶室・数寄屋の建築、
  C町家の建築、 D近代建築・現代建築
 □京都の庭園
  @自然への想い、A京都の日本庭園、B京都の庭園様式、
  C生まれ変わる日本庭園
 □京都の美術
  @京都の絵画、A京都の彫刻、Bその他の工芸
 □伝統工芸
  @工芸、A染織
 □伝統文化
  @歌道、A茶道、B華道、C能、D狂言、E歌舞伎、F京舞と井上流
 □花街
  @花街の歴史、A花街の行事、B花街のしきたり
 □祭と行事
  @京都の三大祭り、A京都の主な祭り
 □京料理
  @京料理の歴史、A行事と京料理、B京野菜、C錦小路
 □京菓子
  @京菓子の歴史、A京菓子の種類と由来
 □京のならわし
 □ことばと伝統
  @京ことば、A京都のことわざ、B京都の伝統
 □京都の地名
  @京の通り名・数え歌、A路地と辻子、B難読地名とユニークな町名、
  C京の町並み、 D京都の散歩道
 □京都の自然
  @やましろ、A生態回廊のある地形、B京都の気候、C自然と文化、
  D植生と生き物、 E自然の美しさと観光
 □京都の観光
  @観光のコンセプト、A旅する民と庶民の旅、B京都の観光形態、
  C京都の観光力と観光資源、D京都の観光事業と観光行政、
  E京都の観光事業と企業組織
 《合格基準》
  ●1級・・・・記述式・小論文式で合わせて80%以上の正答率で合格となります。
  ●2級・3級・・・・70%以上の正答率で合格となります。
【願書申込み受付期間】
  10月上旬〜11月中旬頃まで
【試験日程】
  12月中旬頃
【受験地】
  京都、東京
【受験料】
  ●1級 6,300円(税込)
  ●2級 4,200円(税込)
  ●3級 3,150円(税込)
  ※2・3級を同日に受験することも可能です。
【合格発表日】
  翌年1月下旬頃
【受験申込・問合せ】
  京都商工会議所検定事務センター検定事務センター 075-211-2010
【ホームページ】
  京都商工会議所検定事務センター「京都検定」
  http://www.kyotokentei.ne.jp/index.html

※試験風景動画です。(o^∇^o)ノ