記事抜粋
> タレに漬けたり調理したものではなく、原型が維持されており、「洗いさえすれば再利用しても問題ない」食材は再利用を認めることとした。
>同じ理由で、皿にそのまま盛り付けたミニトマトは再利用が認められるが、マヨネーズで和えたミニトマトのサラダは再利用してはならない。

> また、皮で覆われた食材で、「皮をむいておらず原型が維持され、ほかの物質と直接接触していない」ものも再利用が認められる。
>皮をむいていないウズラの卵、バナナ、エンドウ豆などがこれに該当する。
>一方、皮をむいたウズラの卵、さやから出したエンドウ豆などは再利用してはならない。

> このほか、「ふたがついた容器に入っていて、客が摂取した分だけ量が減った」食材についても再利用が認められた。
>一方、キムチを厨房から出す飲食店の場合、客が残したキムチを再利用してはならない。


詳しくは記事を参照してください。

うーん、残飯の使いまわしの賛否ではなくて、残飯の使いまわしの公の指針?のようなお話に

知り合いの話でもパセリは洗って使いまわすことがあるとか聞いたことはありますが
なかなか面白いニュースなので話のネタに見てみてはいかが?