参院選で結党以来の惨敗を喫した民主党で、党内の混乱が続いている。海江田代表は24日、菅元首相と会談した。

 東京選挙区で党公認を取り消した無所属候補を支援したことを理由に離党を促したとみられる。党内からは元代表の菅氏を離党させることへの反発も出ている。細野幹事長が辞任を表明したことで、海江田氏の求心力は低下しており、菅氏らの処分などを巡る混乱が続けば、責任論が強まる可能性もある。

 海江田氏は24日、東京都内のホテルで菅氏と会談した。自発的な離党を求めたとみられるが、菅氏周辺は「無所属候補を支援したのは菅氏だけではない。1人だけ離党を求めるのはおかしい」と反発している。菅氏が受け入れない場合、海江田氏は同日の党常任幹事会で菅氏の処分を協議する構えだ。菅氏が代表経験者であることから、離党勧告や除籍(除名)などの重い処分が想定されている。

 民主党は参院選東京選挙区で当初、現職2人を公認していたが、共倒れの懸念から公示直前、公認候補を鈴木寛氏に絞り込んだ。しかし、公認を取り消された大河原雅子氏も無所属で出馬し、2人とも落選した。菅氏は「民主党公認がなくても全力で応援する」として、大河原氏を支援した。党都連は、「反党行為に当たる」として菅氏の処分を要請していた。

 海江田氏は鳩山元首相も、沖縄・尖閣諸島を巡り、「中国側から見れば、(日本が)盗んだと思われても仕方がない」などの発言を繰り返したことで除籍(除名)とする方針だ。鳩山氏はすでに離党しているが、離党前に遡っての処分を検討する。

菅元首相に離党要求…鳩山元首相は除籍も検討(2013年7月24日13時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130724-OYT1T00590.htm



決めることが出来ない事に定評のある民主党ですが、今回の参議院選挙の戦犯探しの様相ですがはたしてどうなることやら?


と、思っていたらやっぱり決められないみたいです。




 民主党は24日午後、党本部で常任幹事会を開き、参院選東京選挙区で無所属候補を支援した菅直人元首相の処分について協議した。細野豪志幹事長は「選挙に与えたマイナスの影響は大きい」として、最も重い除籍(除名)処分を提案。しかし、菅氏を含む出席者から反対意見が相次いだため結論が出ず、改めて常任幹事会を開いて協議し直すことになった。
(以下略)

執行部、菅氏の除名提案=反対相次ぎ再協議へ―民主時事通信 7月24日(水)15時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130724-00000083-jij-pol


 民主党は24日の常任幹事会で、沖縄県・尖閣諸島をめぐって日本政府や党の見解に反し、中国側の主張に沿った発言をした鳩山由紀夫元首相に対し、文書で抗議することを決めた。席上、海江田万里代表は理由について「参院選に看過できない影響を与えた」と説明した。
 鳩山氏は6月に香港のテレビ局のインタビューで、尖閣諸島について「中国側から見れば盗んだと思われても仕方がない」と発言、その後も同様の主張を繰り返した。ただ、鳩山氏は5月末に党籍を離脱したため、執行部は発言時点にさかのぼっても党規約上の処分はできないと判断、抗議にとどめた。 

鳩山元首相に抗議へ=尖閣発言、処分は断念−民主(2013/07/24-18:44)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072400818



ネット上では、党員資格の停止3ヶ月とかお茶を濁すと予想する人が多いみたいですね。